PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー

Excel操作:検索対象の検索方法の差異

Q:WinActorのライブラリの18_Excel関連の「Excel操作(検索一致)」と「Excel操作(範囲検索)」の違いを教えてください。
検索方法に違いがあります。詳しくは以下の通りです。

1.ライブラリの違い

「Excel操作(検索一致)」

完全一致で検索。
検索対象が見つからなかった場合でもエラーは起きず、次の処理に移ります。
検索対象を見つけた場合、値を変数に格納します。

「Excel操作(範囲検索)」

部分一致で検索。
検索対象が見つからなかった場合、エラーを発生します。
検索対象を見つけた場合、セルをアクティブ化します。

2.確認方法

確認方法は以下の通りです。

手順1

検索を行うExcelファイルを準備します。

手順2

ライブラリ>18_Excel操作>Excel操作(検索一致)で下記の設定をおこないます。

手順3

例外処理グループの正常系内に「Excel操作(検索一致)」配置して実行します。

実行すると検索文字列は見つからないため「結果行」と「結果列」に値は設定されませんが、異常が発生することなく終了メッセージが表示されます。
*内部スクリプトを変更することで、エラーを検出することも可能です。

手順4

ライブラリ>18_Excel操作>08_範囲>Excel操作(範囲検索)で検索単語「検索」を指定します。

手順5

例外処理グループの正常系内に「Excel操作(範囲検索)」配置して実行します。

実行すると検索文字列が見つからないため例外が発生し、例外メッセージが表示されます。
(部分的に一致する文字列を検索単語に指定した場合は、部分一致したセルがアクティブになります。)

更新賞・既存ユーザ定着賞を受賞

関連記事

  1. 【追加ライブラリ】n月後の月末日を計算

  2. ダイアログを使用してWinActorの処理を一時停止する

  3. v7.2.0の「ファイル削除」でワイルドカードを使用する方法

  4. 効率的にシナリオ開発するためのノウハウ

  5. 「文字列置換」を使用して自由に日付の書式を変換する

  6. 「Explorerでファイル開く」を使用してフォルダを開く