PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー

WinActorの処理高速化②

Q:フローチャートの表示有無はWinActorの実行に影響しますか。
本記事では、フローチャートウィンドウを非表示にしてシナリオの処理速度を上げる方法をご説明します。

WinActorの処理高速化

シナリオ実行の際にフローチャートウィンドウが表示されているとWinActorの実行処理速度が遅くなります。
処理を高速したい際はフローチャートウィンドウを閉じた状態で実行すると良いです。
しかし、シナリオ修正時や新規シナリオ作成時にフローチャートウィンドウを使用しなければなりません。表示されたままWinActor終了すると次回起動時にフローチャートウィンドウは表示されたままなので毎回実行する前に手作業で閉じなければならないので不便です。
そこでライブラリの「WinActorウィンドウを最小化」を使用します。
フローチャート>ライブラリ>NTTAT_vXXX>01_WinActorウィンドウ>WinActorウィンドウを最小化

このライブラリをシナリオの最初に組み込むとWinActorの全てのウィンドウを最小化する事ができるので、結果フローチャートウィンドウを毎回閉じたり開いたりしなくても非表示にすることが出来ます。
シナリオの途中や終了後に元に戻す際は、「WinActorウィンドウを元に戻す」を組み込めばウィンドウが表示されます。
また、ショートカットから起動する場合は「タスクトレイに常駐」にチェックをいれると最小化されて表示されます。

関連記事

  1. 「フォルダ移動」を使用して指定した場所にフォルダを移動する

  2. WinActor Ver.7.2.0リリース!新機能の活用方法と注意するポイントとは

  3. 【パターン学習】02_画像までスクロール(サンプルシナリオ)

  4. 「Excel操作(値の取得)」等を使用して横方向に繰り返し値を取得

  5. 「リスト選択(WIN32)」を使用してアプリケーション上のリストをクリック

  6. 【エラー】クリック位置が対象ウィンドウの範囲外です。

会員情報

会員になるには
  1. WinActor_v7.5.1が公開されました

  2. WinActor_v7.5.0が公開されました

  3. WinActor_v7.4.4が公開されました

セミナー情報