PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー

WinActorの処理高速化②

Q:フローチャートの表示有無はWinActorの実行に影響しますか。
本記事では、フローチャートウィンドウを非表示にしてシナリオの処理速度を上げる方法をご説明します。

WinActorの処理高速化

シナリオ実行の際にフローチャートウィンドウが表示されているとWinActorの実行処理速度が遅くなります。
処理を高速したい際はフローチャートウィンドウを閉じた状態で実行すると良いです。
しかし、シナリオ修正時や新規シナリオ作成時にフローチャートウィンドウを使用しなければなりません。表示されたままWinActor終了すると次回起動時にフローチャートウィンドウは表示されたままなので毎回実行する前に手作業で閉じなければならないので不便です。
そこでライブラリの「WinActorウィンドウを最小化」を使用します。
フローチャート>ライブラリ>NTTAT_vXXX>01_WinActorウィンドウ>WinActorウィンドウを最小化

このライブラリをシナリオの最初に組み込むとWinActorの全てのウィンドウを最小化する事ができるので、結果フローチャートウィンドウを毎回閉じたり開いたりしなくても非表示にすることが出来ます。
シナリオの途中や終了後に元に戻す際は、「WinActorウィンドウを元に戻す」を組み込めばウィンドウが表示されます。
また、ショートカットから起動する場合は「タスクトレイに常駐」にチェックをいれると最小化されて表示されます。

更新賞・既存ユーザ定着賞を受賞

関連記事

  1. 【演習問題③】空欄を判定してCSVからWebページにデータを転記する

  2. 「日付取得(書式指定)」を使用して書式を指定して日付を取得する

  3. 【エラー】スクリプトの実行に失敗しました。エラー番号:1 内容:指定されたテキストを含むエレメントが存在しません。

  4. 【エラー】サブルーチンの呼び出し階層数が最大値を超えました。(最大値:100)シナリオを停止します。

  5. 記録モードと自動記録アクションの違い

  6. 【よく使われるノード】画面遷移やウィンドウの状態を待機する